Interview#03
- 大学での
専攻を活かして、
セラミックス粉末の
スペシャリストに。
-
K.T
技術開発グループ
2022年入社
- Q.1 現在の仕事内容を教えてください。
-
ファインセラミックス用原料の開発を担当しています。
ファインセラミックスは、非常に硬く、高い耐熱性、耐摩耗性、耐腐食性を持っています。
私は、ある特性を向上させることを目的に、様々な組成や製造条件で試作を行い、その評価・解析を行っています。
試験結果に再現性がないことや、実験室スケールで成功しても、工場スケールでは上手くいかないことなど、様々な問題と向き合いながら、「安定した品質の製品を作る製造条件の実現」を意識して業務に取り組んでいます。
- Q.2 仕事の「やりがい」や「醍醐味」について教えてください。
-
技術的な問題が発生した場合に、その原因を特定できたときが一番のやりがいを感じます。例えば、想定とは異なる特性を持つ試作品が出来上がった場合、その原因を探るために様々な角度から調査し、製造過程において何が問題であったかを追究します。原因を特定し、対策を行った結果、想定通りの特性が得られたときには、何とも言えない達成感と高揚感があります。
また当社では、モノづくりのすべての工程に関わることができるのが醍醐味であると思います。製品の企画段階では、営業部門と共に目標とする商品について議論を重ねます。また、量産化の段階では、製造部門にも協力してもらい、工場スケールで試作を繰り返します。このように商品企画から量産化まで関わることは、モチベーション向上にもつながっています。
- Q.3 今後の目標を教えてください。
-
将来は、主担当として新製品や新技術の開発を任されるようになりたいと考えています。
私自身は大学時代に結晶の分析に力を入れていたので、その経験と当社の専門性を上手く組み合わせることができれば、技術者として、一歩前進できるのではないかと思っています。そのためにも今やるべきことは、様々な経験を積んでいくことだと思っています。
まずは目の前の業務を一つ一つ着実にこなすことに重点をおき、当社の製品や製造工程について理解を深めながら、必要な知識・スキルを習得していくよう心がけていきます。
- Q.4 とある一日のスケジュールを教えてください。
-
- 8:25~8:30
- ラジオ体操・朝礼
- 8:30~8:40
- 進捗確認
- 8:40~9:00
- メールチェック、スケジュール確認、試作準備
- 9:00~12:00
- オンラインセミナー参加
- 12:00~12:45
- 昼休憩
- 12:45~14:00
- お客様と技術仕様について打合せ
- 14:00~15:30
- 試作・試験
- 15:30~16:00
- 試作品や量産品の解析・評価
- 16:00~17:20
- データ整理、明日の試作準備
※10:00~10:10、15:00~15:10に小休憩があります。
- Q.5 当社に入社を決めた理由を教えてください。
-
セラミックス原材料の製造・開発を行っており、地元の東海地方で働くことができることに惹かれ、共立マテリアルを志望しました。大学院までセラミックス材料の構造と性質について研究しており、6年間勉強して得た知識や経験を活かすことのできる仕事がしたいと考えていました。採用面接の際に、研究テーマをお話しした際、「大学で学んだことをストレートに活かすことができる」と言っていただき、それが入社の決め手となりました。
※所属部署は取材時のものです。
他の社員インタビューを見る