Interview#02
- やりがいのある
開発業務が、
若手の時から
挑戦できる環境。
-
T.H
生産技術グループ
2018年入社
- Q.1 現在の仕事内容を教えてください。
-
電子部品用の誘電体材料の新商品開発に関わる製造条件の設計、量産工程の品質管理を担当しています。
お客様から依頼を受けて先ずは小規模での生産を行い、繰り返し評価をしていただきながら、改良を加えてお客様の求める材料に近づけていきます。材料の採用が決まった後は、工場の大規模な設備を使用しても同じ品質のものを安定して生産できるよう量産条件の検討を行い、工程を作り込んでいきます。
また、今まで全く問題なく生産できていた製品が、少しの変化で品質変動を起こしてしまうこともあるので、製品の傾向監視や工程の改善にも日々取り組んでいます。
- Q.2 仕事の「やりがい」や「醍醐味」について教えてください。
-
若手の頃からどんどんチャレンジでき、自分の意見を反映させながら仕事に取り組めることにやりがいを感じています。
私が所属している部署では、材料の開発から量産化までモノづくりのあらゆるプロセスに一から携わることができ、その中で自分の裁量で決められることも多く、自分がやりたいと思ったことを実践できます。そのためには学ぶことや考えることも多く、時には上手くいかないことも有りますが、失敗を糧に新しい発見をしていくことが醍醐味です。
- Q.3 今後の目標を教えてください。
-
常に変化をし続けている社会の中で、当社が取り残されることがないようにお客様に求められる材料を作り続けていくことです。
お客様からの品質要求は年々レベルが高くなって来ており、その要求に応えるためには、新たな視点で技術開発を進める必要があると感じています。私自身も仕事を通して多くのことを学び、成長して新商品の開発に貢献していきたいです。
- Q.4 とある一日のスケジュールを教えてください。
-
- 8:25~8:30
- ラジオ体操・朝礼
- 8:30~9:00
- メールチェック、スケジュール確認、試作準備
- 9:00~12:00
- 試作、打合せ資料確認
- 12:00~12:45
- 昼休憩
- 12:45~15:00
- お客様との打合せ
- 15:10~16:00
- 試作品や量産品の分析・評価
- 16:00~17:20
- データ整理、翌日のスケジュール作成
※10:00~10:10、15:00~15:10に小休憩があります。
- Q.5 当社に入社を決めた理由を教えてください。
-
大学・大学院で化学系を専攻していたこともあり、地元である愛知県内の化学メーカーに絞って就職活動をしていたところ、共立マテリアルを知りました。
当時セラミックスに関しては全く知識を持ち合わせていませんでしたが、セラミックスが様々な分野で活用されていることを知り、色々な業界に関わることができそうで面白そうと感じたことが志望したきっかけです。最終的には企業規模や事業内容が自分の志望と合致していたので入社を決めました。
※所属部署は取材時のものです。
他の社員インタビューを見る